ガス衣類乾燥機「乾太くん」の冷却運転の仕組み 2025/03/29 共働き世帯や洗濯物の量が多いご家庭にとって、毎日の洗濯は時間との戦いです。そんな中、ガス衣類乾燥機「乾太くん」は、短時間でふんわり仕上げてくれる便利な家電として人気を集めています。しかし、…
寒波到来。給湯器は凍結予防法などあるの? 2025/01/06 寒い季節にこそ重宝するお湯ですが、寒波で配管が凍結するとお湯が出ない状態になり、使えなくなってしまいます。 ガス給湯器には凍結を防ぐ安全装置がついていますが、配管は比較的容易に凍結するため、…
給湯器のリモコンに「888(88)」が表示されたら 2024/11/09 今回は、ガス給湯器のリモコンに「888(88)」というエラーコードが表示されている場合の意味や解決方法について説明します。最初に結論を申しますと「888」もしくは「88」は、点検時期に関する…
トイレってどうやって流れるの? 2024/08/24 各住居に1つ以上は設置されているトイレ。みなさんはトイレの仕組みを知っていますか?トイレと言っても、複雑な機能はトイレタンクと温水便座(ウォッシュレットなど)の2つの部位に絞られます。今回は…
夏に備える!室内熱中症の予防策 2024/06/22 熱中症の多くは外で発症するというイメージがありますが、実は熱中症の40%は室内で発生していることをご存知でしょうか?「外で激しい運動をしたから」「炎天下の中でずーっと立ちっぱなしだったから」な…
エアコンの冷房運転時の節約ノウハウ 2024/05/19 エアコンはこまめに切るより、つけっぱなしの方がお得だという話を聞いたことはありませんか? エアコンは“電源を入れてから設定温度に達するまで”の時間がもっとも電気を消費します。室内の温度調整や電…
エコジョーズってなに?メリットは? 2024/01/05 ガス給湯器の交換を考えておられる方であれば1度は「エコジョーズ」という言葉を耳にされたことがあるのではないでしょうか?このエコジョーズ、大きなメリットがあるため、私たちが最初にお勧めしてい…
ガス給湯器の自動お湯はり機能でできること 2024/01/05 多くのガス給湯器には自動お湯はり機能が搭載されています。 しかし、「自動お湯はり機能って具体的にどういうことができるの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。勝手にお湯を張ってくれる…
タンクレストイレって何がいいの? 2023/12/31 リフォームや新築購入の際にデザイン性を重視してタンクレストイレを選ぶ方は多いです。 しかし、「停電時に使えない」「設置したら後悔した」といった声がネット上で多くあり「本当にタンクレストイレ…
断水時のトイレの流し方 2023/12/30 頻繁に起こることではありませんが、断水の際にどのようにトイレをご利用になられるかを紹介しておきますので、非常時のご参考になさって下さい。まずは流し方ですが、バケツなどで汲んだ水を便器に注ぎ…